技術資料

技術資料

投稿論文一覧 土木技術(材料)

当社では、1970年代より技術開発・研究の成果を論文として発表しております。

発表論文数は土木・建築合わせて1,100編を超えます(20223月末段階)。

※執筆者の中に当社職員が含まれる論文(筆頭執筆者・共著)です。
※査読審査(全文)のある論文のみを掲載しております。
※英文はJournalを掲載しており、国際会議のProceedingsは含みません。

年度・分野
タイトル・著者 等
2004 土木(材料)
目視調査結果に基づいた桟橋RC上部工の劣化予測手法に関する検討
谷口修, 田村保, 佐野清史, 濱田秀則

コンクリート工学年次論文集, 日本コンクリート工学協会

2004 土木(材料)
鉄筋強制加熱による熱画像処理に基づいたコンクリート内部の鉄筋腐食性状非破壊検査手法に関する研究
茂木淳, 長坂慎吾, 谷口修, 大下英吉

コンクリート工学年次論文集, 日本コンクリート工学協会

2004 土木(材料)
鉄筋強制加熱による熱画像処理に基づいたコンクリート内部の空洞・ひび割れ非破壊検査手法に関する研究
臼木悠祐, 茂木淳, 谷口修, 大下英吉

コンクリート工学年次論文集, 日本コンクリート工学協会

2004 土木(材料)
セメント系材料の電気抵抗率測定方法に関する基礎的検討
川俣孝治, 守屋進, 内藤英晴, 皆川浩

コンクリート工学年次論文集, 日本コンクリート工学協会

2003 土木(材料)
海上に浮遊している沈埋函への高流動コンクリートの適用
玉井昭治,池田泰敏,阿部哲良,大村隆一郎

コンクリート工学, 日本コンクリート工学会

2003 土木(材料)
合成部材におけるコンクリート充填性評価のための打音法への期待
壹岐直之, 清宮理, 内藤英晴, 佐野清史, 秋山哲治

コンクリート構造物の非破壊検査シンポジウム論文集, -

2003 土木(材料)
桟橋RC上部工の劣化進行予測手法に関する考察
谷口修, 田村保, 佐野清史, 濱田秀則

コンクリート工学年次論文集, 日本コンクリート工学協会

2003 土木(材料)
桟橋RC上部工における劣化の実態と評価方法に関する考察
中川将秀, 中村亮太, 内藤英晴, 濱田秀則

コンクリート工学年次論文集, 日本コンクリート工学協会

2003 土木(材料)
合成部材でのコンクリート充填性検査としての打音法の適用性
秋山哲治, 清宮理, 北澤壮介, 内藤英晴

コンクリート工学年次論文集, 日本コンクリート工学協会

2002 土木(材料)
充填用コンクリートのフレッシュ性状に関する検討
中村亮太, 小松誠児, 北澤壮介, 藤村貢

コンクリート工学年次論文集, 日本コンクリート工学協会

PAGE TOP