ビオトープ
近況報告
2016年06月16日
ヤゴの抜殻
今年も5月の初旬からクロスジギンヤンマの羽化・飛来・産卵が始まりました。 クロスジギンヤンマの羽化は、夜から朝にかけて行われます。このため、この時期ビオトープに行くと、ガマの茎等にクロスジギンヤンマの抜殻を […]
続きを読む2016年04月15日
黒ネクタイのシジュウカラ
この時期、木々の緑はまだ寂しいですが、生物の活動が活発になってきました。 そして、レンズに興味をもったシジュウカラの来訪がありました。喉元から胸の黒いネクタイ模様がトレードマークのシジュウカラは、ビオトープで1年を通して […]
続きを読む2016年02月22日
生物の出現状況
昨年行った技術研究所の生物調査の結果がまとまりました。ビオトープには多くの生物が生息しており、植物277種、昆虫178種が確認されました。 また、ビオトープ整備前には見られなかったクロゲンゴロウ(環境省レッドリスト 準絶 […]
続きを読む2015年12月24日
紅葉と冬の木々
夜の雨も上がって青空が広がりました。暖冬ということもあり、ホワイトクリスマスとはなりませんでしたが、冷え込みの強まりとともに木々の落葉が進み、現在のビオトープはすっかり冬の装いです。 現在の状況 […]
続きを読む2015年10月27日
秋の空
ビオトープに設置したカメラの映像を高速再生(1時間の動画を約100倍で再生)してみました。風が強い日だったのですが、雲の動きや空の高さに秋らしさが感じられます。 別の日ですが、日出から日没まで林の中で5分間 […]
続きを読む2015年08月04日
カメラを設置しました
ビオトープの状況を観察できるように、ネットワークカメラを設置しました。 通常のカメラ フィッシュアイレンズのカメラ(上向きで地面に設置) ビオトープに飛来する鳥や昆虫の状況、風に木や草がそよぐ様子をライブ映像をお届けする […]
続きを読む2015年06月02日
クロスジギンヤンマの羽化と産卵
この時期、ガマの茎等にクロスジギンヤンマの抜殻をよく見かけますが、今日は羽化中の個体を見つけました。 羽化直後のクロスジギンヤンマ クロスジギンヤンマは、林の縁の水辺を好む大型のトンボです。胸のところに黒い筋が入るのがギ […]
続きを読む2015年04月20日
ミズバショウが開花しました
ザゼンソウに遅れること約2ヶ月、ミズバショウが開花しました。ミズバショウは、ザゼンソウと同じサトイモ科の植物で、栃木県版レッドリスト(2011改訂版)において絶滅危惧Ⅱ類に指定されています。 ミズバショウの開花 写真 […]
続きを読む2015年02月12日
今年もザゼンソウが開花しました
今年も技術研究所の湿地でザゼンソウが開花しました。 ザゼンソウの開花 ザゼンソウ(座禅草)は、ミズバショウやコンニャク等と同じサトイモ科の植物です。写真に示すエンジ色の仏炎苞とその中の肉穂花序の形が袈裟を着て座禅を組む僧 […]
続きを読む2014年11月28日
今年のトンボの出現状況まとめ
技術研究所でのトンボの出現は、4月頃から始まり、そろそろ終わりの時期です。 そこで、今年度のトンボの出現状況をまとめてみました。 イトトンボ科 クロイトトンボ カワトンボ科 ハグロトンボ アオイトトンボ科 オツネントンボ […]
続きを読む- 1/1
- 1