技術資料

技術資料

投稿論文一覧 土木技術

当社では、1970年代より技術開発・研究の成果を論文として発表しております。

発表論文数は土木・建築合わせて1,100編を超えます(20223月末段階)。

※執筆者の中に当社職員が含まれる論文(筆頭執筆者・共著)です。
※査読審査(全文)のある論文のみを掲載しております。
※英文はJournalを掲載しており、国際会議のProceedingsは含みません。

年度・分野
タイトル・著者 等
2022 土木(環境)
カルシア改質土施工時のCO2排出量の試算と低減方法の検討
田中裕一・浜谷伸介・野中宗一郎・中川雅夫

土木学会論文集B3(海洋開発)78巻2号 , 土木学会

2022 土木(水理・海岸・海洋)
水中点群データを活用した出来形検査に向けた検討
塚本高文・琴浦毅

土木学会論文集B3(海洋開発)78巻2号 , 土木学会

2022 土木(道路)
A Study on the Effect of Heaving on the Soundness of Tunnel Invert in Mountain Tunnel
持田 新太郎・林 久資・岡崎 泰幸・進士 正人

Proceedings of the TA-AITES World Tunnel Congress, WTC2022, International Tunnelling and Underground Space Association

2022 土木(道路)
Main tunnel behaviour after widening excavation due to the drift's position
大森 禎敏・岡部 正・五味 綾子・篠田 かれん・砂金 伸治

Proceedings of the TA-AITES World Tunnel Congress, WTC2022, International Tunnelling and Underground Space Association

2022 土木(道路)
Shatin to Central Link cross-harbour railway tunnel in Hong Kong
F.Aikawa・C.Ngai・J.McLeod・J.F.Hansen・M.W.Morris・O.Ozgur

Tunnelling and Underground Space Technology vol.126,

2022 土木(水理・海岸・海洋)
Tsunami Simulation by a 2D and 3D Coupled Multi-Resolution Particle Method
Toshiki Imatani・Kazuya Shibata・Harufumi Sekine・Daisuke Yamada・Kenya Takahashi・Hiroshi Sanuki・Takeshi Nishihata

WCCM-APCOM 2022 Book of Abstracts,

2022 土木(耐震・構造)
I形鋼を用いた新たな複合構造の付着特性に着目した引抜き試験
藤倉修一・馬場翔太郎・宇野州彦・篠田佳男

コンクリート工学年次論文集第44巻2号, 日本コンクリート工学会

2022 土木(材料)
東京都島しょ部における再生骨材と再生微粉を併用したコンクリートの適用に向けた基礎的検討
正木徹・谷口修・川田俊輔・山路徹

コンクリート工学年次論文集第44巻1号, 日本コンクリート工学会

2022 土木(材料)
常温硬化性能を有した低炭素型高強度繊維補強モルタルの検討
水野剣一・正木徹・谷口修・茶林敬司

コンクリート工学年次論文集第44巻1号, 日本コンクリート工学会

2022 土木(耐震・構造)
PC 圧着構造を用いたユニット式プレキャスト桟橋の開発-工場製作部材による省力化施工-
田中豊・池野勝哉・石塚新太・田中智宏・金枝俊輔・栗原勇樹・前嘉昭・天谷公彦・中村菫・川端雄一郎・加藤絵万・岩波光保

港湾空港技術研究所報告, (国研)海上・港湾・航空技術研究所

PAGE TOP