研究・技術開発紹介

研究・技術開発紹介

五洋の技術 土木技術 : 地盤改良

施工

浸透固化処理工法

浸透固化処理工法は、液状化防止のための恒久型薬液を用いた新しい薬液注入工法です。従来の工法では施工が困難であった護岸の直下や橋脚あるいはタンク基礎下などへの液状化対策を、施設の使用を停めることなく行え、劣化しない恒久グラウト材を使用することが特長です。


曲がり削孔式浸透固化処理工法

曲がり削孔工法は、3次元的な注入ライン削孔を実現し、要求された任意の箇所に精度よく地盤改良することができます。これにより、従来の直斜削孔で対応できなかった箇所の改良を可能にし、浸透固化処理工法の適用性が大幅に拡大されます。


DEPP工法

DEPP工法(Dissipation Excess Pore Water Pressure Method)は、液状化の可能性がある砂地盤中に、合成樹脂製のドレーンを所定の間隔で鉛直に設置することによって、地震時に発生する過剰間隙水をドレーン内に早期に流入させ、過剰間隙水圧の上昇を抑制する画期的な液状化防止工法です。


ブレーカ付ドレーン打設工法

ブレーカ付ドレーン打設工法は、標準型プラスチックボードドレーン打設機のケーシング先端部分にブレーカを取付けることによって、これまで打設が困難であった、N値15以上の硬質地盤下部の軟弱層の地盤改良を可能とする工法です。また、削孔機による先行削孔工が不要となるため、従来工法と比較してコストダウンが図られます。


真空圧密ドレーン工法

真空圧密ドレーン工法は、排水ホース付き気密キャップを取り付けたドレーンを改良地盤に打込み、負圧を作用させることにより圧密改良する工法です。鉛直ドレーン打設の一工程で負圧の密封効果が得られることから、密封シートを使用する従来の真空圧密工法に比べて、施工の省力化が図られ、コストダウンと工期短縮ができます。


パイプミキシング工法

パイプミキシング(Pipe Mixing)工法は、管中混合固化処理工法の一つであり、圧送中の浚渫粘性土に圧送管内で直接固化材スラリーを添加し、圧送管内の乱流効果を利用して粘性土と固化材を混練するものです。


SGM軽量土工法

SGM軽量土工法は、浚渫土や建設発生土などの原料土に、水、軽量化材(気泡、発泡ビーズ)、固化材などを混合して作製される単位体積重量 8~13kN/m3の軽量な地盤材料です。

安全

NEWネオソーラーⅢ

NEWネオソーラーⅢは、複数の全方向対応LED灯を同期点滅させることにより危険箇所を明示できる、海上および陸上の土木工事全般で使用可能な防水型ソーラー点滅灯です。

船舶・機械

深層混合処理船「ポコム12号」

ポコム(POCM:Penta-Ocean Chemical Mixing Method)12号は、地盤改良に関する当社の伝統と最新の技術を融合させた最新鋭の地盤改良船です。軟弱な海底地盤に対して、本船船首に装着した4基の改良軸を回転させながら貫入させ、セメント系安定処理剤を注入しながら攪拌・混練し、海底に円柱形の改良地盤を作ります。

環境

吸水性泥土改質材「ワトル」

吸水性泥土改質材「ワトル」は、製紙会社から発生するペーパースラッジ焼却灰(PS灰)に特殊薬剤を混合し水和処理した製品です。港湾・河川・湖沼での浚渫土処理だけでなく、陸上の掘削工事にともなって発生する泥土や汚泥の処理に活用できます。

PAGE TOP